CONTEST
Rethink Creative Contest
あなたの暮らしの中にある発見を
クリエイティブで世の中に発信しよう
デザイン経験がなくてもチャレンジできる、アイデア重視のクリエイティブコンテスト



Rethink Creator PROJECTでは、学びを活かした「挑戦の場」として、誰もが参加できる、Rethink Creative Contestを開催いたします。
Rethink Creative Contestではビジュアルの完成度ももちろん審査対象ですが、それよりもアイデアの切り口や面白さを重視します。クリエイティブ制作が得意な方はもちろん、そうでない方もアイデアを伝わるカタチにすることで、誰もが応募できるコンテストです。
このコンテストでは、あなたが暮らす地域をRethinkして、その地域の魅力を今までにない切り口でアピールしたポスターを作ってほしいと思っています。
日常の身近なコト・モノ・時間などを題材に、新しい視点と発想でそれらを魅力的に伝わるクリエイティブにしてください。
あなたならではのクリエイティブをお待ちしております。
たくさんのご応募
ありがとうございました!
審査結果発表!
約440点の応募作品の中から、審査員一同の厳正なる審査のもと、受賞作品を決定いたしました!短い期間の中で、たくさんの素晴らしい作品を応募いただき誠にありがとうございました。地域の魅力をRethink(視点を変えて考え)した、新しい視点と発想で考えられた素敵な作品を是非ご覧ください。
受賞作品はこちらコンテストのテーマ
Rethink Creator 賞
基本テーマ
あなたの地元の
「当たり前だと思っていたこと」
「意外と知られていないこと」
「ちょっと残念なこと」
を、見方を変えて魅力的に伝えてください。
※「地元」とは所縁のある地域のことであり、必ずしも出身地や在住地でなくても問題ありません。
審査のポイント
- ・テーマに合っているか
- ・着眼点がおもしろいか
- ・伝わりやすいデザインになっているか
レギュレーション
Rethink Creator PROJECTのロゴを必ず入れること
作例(2021年度作品より)





クリックして詳しく見る
受賞内容と賞金
コンテスト応募作品の中から
Rethink PROJECT 賞
(最優秀賞):1作品
賞金:50万円
審査員賞:最大5作品
賞金:5万円
優秀賞:最大20作品
賞金:3万円
地元PR賞:相当数
ギフト券5,000円分
選考作品は、最優秀賞として賞金50万円を、審査員賞として賞金5万円を、優秀賞として賞金3万円を、地元PR賞としてギフト券5,000円分を進呈。
コンテストでは応募作品の中から、優秀賞および地元PR賞を選定。また、特別審査員による厳正な審査の後に審査員賞、最優秀作品を決定し発表いたします。
※コンテストにおける地元PR賞、優秀作品の選考はRethink Creator PROJECT 関係者にて行います。審査員賞、最優秀賞の選考は特別審査員含めた審査員陣が行います。
特別審査員(五十音順)

竹下 隆一郎 氏
PIVOT
チーフ・グローバルエディター
執行役員
慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2002年に朝日新聞社に入社。民間企業や経済官庁を取材する経済部記者、デジタルメディアの新規事業を担う「メディアラボ」を経て、2014~15年にスタンフォード大学客員研究員。朝日新聞社を退職し、2016年からハフィントンポスト日本版編集長。21年にハフポストを退職し、ビジネスメディアPIVOT創業メンバーに。世界経済フォーラム(ダボス会議)・メディアリーダー、ネット空間における倫理研究会委員、TBS系『サンデーモーニング』コメンテーター。

鶴本 晶子氏
株式会社箔一 ブランドディレクター
慶應義塾大学経済研究所、
インバウンド観光研究センター
一般社団法人インバウンド観光総研顧問
shokolatt branding CEO
美大卒業後、現代美術家コラボレーターとして東京、NYを拠点に活動。2007新潟燕三条のチタンテーブルウエアブランドSUSgalleryを立ち上げ、企画、開発、デザインから海外戦略、マーケティングまでトータルで行いブランドを確立、企画、開発、デザインしたチタン製品が、2010APEC20ヶ国首脳のギフトに選ばれる。2015富山高岡の鋳物のブランドNAGAE+を立ち上げブランディングを行い、2017トランプ大統領来日時、メラニア夫人へのギフトに企画開発デザインの錫製品が贈られる。
2020〜石川県金沢市 株式会社箔一ブランドディレクターに就任。慶應義塾大学経済研究所、インバウンド観光研究センター 一般社団法人インバウンド観光総研顧問、企業のブランディングコンサルタント、経産省、行政などのアドバイザーを務めながらジャパンブランドのプロデューサーとして、メイドインジャパンの世界ブランドプラットホーム創りに邁進している。

西 樹 氏
シブヤ経済新聞編集長
みんなの経済新聞ネットワーク代表
渋谷のラジオ理事長
兵庫県尼崎市生まれ。青山学院大学経済学部卒業。PR会社勤務を経て花形商品研究所を設立。企業や新商品・サービスのコミュニケーション領域の企画・制作・運営を多数手掛ける。2000年、広域渋谷圏のビジネス&カルチャーニュースを配信する「シブヤ経済新聞」を開設。以後、各地に広がりを見せ、「みんなの経済新聞ネットワーク」として海外を含む全120エリア以上に拡大。コミュニティーFM「渋谷のラジオ」を運営するNPO法人CQ理事長。「渋谷のチキチキラジオ」パーソナリティーなどを務める。
審査員

加藤 達也氏
Rethink PROJECT 推進責任者
JT 渉外企画室 次長
新潟県出身。2007年、JT入社。たばこ営業の個店担当・法人企業担当、コーポレートサステナビリティマネジメント部門を経て、2020年より現部署にて、社会とのコミュニケーションを担う。「Rethink」をキーワードに、これまでにない視点や考え方を活かし、様々なパートナーシップで社会課題と向き合う『Rethink PROJECT』の創設メンバーであり、推進責任者。

呉 京樹 氏
株式会社クリエイターズマッチ
代表取締役
デジタルハリウッドを卒業後、ゲーム会社・映像制作会社にてデザイナーとして活躍。その後、営業としてソフトバンク・ヒューマンキャピタル株式会社入社。営業マネージャーを経て、2006年独立。Web制作会社の創業を経て、オンライン広告の拡大を予測し、バナー・LPの制作に特化した株式会社クリエイターズマッチを2007年に設立。同社代表取締役。
ロゴや各種フォーマット
素材など
応募作品の制作にあたり、ロゴデータや所定フォーマットのデータをご利用ください。 プロが制作した作例や、デザイン制作の際に役立つ装飾用のデザインアイテムなどがダウンロード可能です。 もちろんイラストレーターデータなどの編集可能なデータとなります、是非みなさまの作品制作にお役立てください。 ※ダウンロードデータは随時追加する予定です。
デザインデータダウンロードページへ※ダウンロードにはログインが必要です。登録が未だの方は以下より本プロジェクトにご登録ください。
>新規ユーザー登録はこちら