REGION DESIGN FACTORY
地域デザインファクトリー
地元への想いをクリエイティブで地元に還元しよう!
地元の課題解決を実践
地域デザインファクトリー

Rethink Creator PROJECTは、セミナーやコンテストを通して、「地元を愛する心」や「地域活性に向けた想い」を持つたくさんの「人々」と出会っています。地域デザインファクトリーでは、そのような地元を想う人々の繋がりをより深めるべく、セミナーやコンテストからさらに1ステップ踏み込んだ「実践の場」として、地元が抱えている課題解決に取り組みます。実際に自治体様が活用するクリエイティブを、地元で本格的にクリエイティブ活動をしている人々が協働で制作いたします。地元を想う人々が、地元をもっと面白くする様子にご期待ください。
実施の流れ
市民等への周知が不足している 課題(テーマ)設定
注力していきたいと考えるテーマを自治体様に設定いただきます。
-
観光PR
シティプロモーション -
公共施設などの
利用促進 -
地域コミュニティ
の活性化 -
男女平等施策などの
啓発・意識情勢

地域の関係者が一堂に会する
キックオフ&コンセプト決めワークショップ
地元クリエイターと自治体様、地元企業など課題関係者が一堂に集まります。
オリエンテーションやワークショップを通して、課題解決に導くコンセプトとターゲットを決定します。

複数案をクリエイターから自治体様にプレゼン
デザインラフの提案会
地元クリエイターがコンセプトに基づいたデザインラフ案を複数作成します。
クリエイターからそれぞれの案に込めたアイデアやメッセージを自治体様にプレゼンし、最終案を決定します。

クリエイターから自治体様へ
作品贈呈式
クリエイター同士が互いの強みを活かしながら、クリエイティブの完成度を高めていきます。
完成後はクリエイターの手から自治体様に作品を贈呈します。
作品の活用による 地域課題の解決
作品の掲示先を自治体様にご用意いただきます。
-
店舗・イベント
での露出 -
公共交通機関
への掲示 -
デジタル
サイネージ -
住民への
配布
…etc
過去の実施事例
-
神奈川県藤沢市
【テーマ】 旧東海道・藤沢宿の観光PR
【掲示先】小田急線全70駅・JR藤沢駅近郊の駅掲示板・公共施設など -
宮崎県宮崎市
【テーマ】 宮崎市フェニックス自然動物園の利用促進
【掲示先】 公共施設・道の駅・公園・宮崎空港・宮崎駅など -
高知県高知市
【テーマ】 つながりのあるまちづくりの意識醸成
【掲示先】 公共施設・市内協力店舗・市HPなど -
鹿児島県鹿児島市
【テーマ】 企業版ふるさと納税の認知拡大
【掲示先・配布先】 市外で開催の鹿児島市イベント、市ゆかりの企業送付など