PROJECT
日本中で
クリエイターの地産地消を
「Rethink Creator PROJECT」は、これからの地域に必要な「自ら考え、発信することができるクリエイター」を“学び”と“挑戦”を通して日本中に創出していくプロジェクト。
プロジェクトのキーワードは「Rethink」。Rethinkとは身近なことについて少しだけ視点を変えて考えることで、日常の中にある魅力を再発見することです。そして「Rethink Creator」は、そんな身近な暮らしの中にある魅力を見つけ、それをクリエイティブで発信できる人のことです。
Rethink Creator PROJECTでは、このようなクリエイティブ人財を創出するために「学びの場」と「挑戦の場」を無料で提供することで地域のために地域で活躍できるRethinkCreatorを日本中に生み出していきます。そして様々な地域のRethinkCreatorたちがそれぞれの「地域」「文化」「暮らし」にあった発想を、自分たちの力で生み出し発信していくことで、持続可能な地方活性化の未来を実現していきます!
2021年のプロジェクト
全国各地での地域セミナーとクリエイティブコンテスト
2021年もRethink Creator PROJECTは、地域セミナーとコンテストを行い、学びと挑戦の場を提供し続けます!
新型コロナウイルス感染症拡大の不安が払拭できない中ではありますが、万全の体制で実施できるよう、昨年に引き続きリアルとオンラインを組み合わせたハイブリットセミナーを開催予定です。
地域セミナーの詳細は、セミナー情報ページ、Facebookにて随時お知らせいたします。
CONTENTS
誰でも参加できる
「学びの場」と「挑戦の場」
Seminar
デザイン未経験者さんも大歓迎!
全国各地でのRethinkセミナー
Rethink Creator PROJECTでは、リアルな場での学びとして無料のセミナーイベントを全国で開催いたします。
「Rethink Creator」になるために必要な「デザイン」や「情報編集」の技術や知識を学ぶことができます。さらに実践として地元ならではの答えを導くワークショップも行います。
Contest
技術よりもアイデアの面白さ重視!
地元の魅力を発信Rethinkコンテスト
Rethink Creator PROJECTでは、セミナーやビデオ講義の受講によって得た学びを実践する機会として、気軽に参加できるRethink Creative Contestを開催します。
日常の身近なテーマを題材に、新しい視点・発想で考え、あなたのアイデアが魅力的に伝わるクリエイティブを作成してください。
Video Curriculum
「Rethink」と「Create」が無料で学べる動画カリキュラム
動画カリキュラムでは、「Rethink:情報編集」と「Create:デザイン」を約5時間の講座を通して学ぶことができます。また今後、コンテスト作品の作り方についての動画も公開していきます。
「Rethink」と「Create」の基本の学びが詰まっているので、受講後には「Rethink Creator」になるための道筋が開けているはずです。
※情報編集講座は、株式会社編集工学研究所、
イシス編集学校の協力を得て作成しています。
編集工学研究所:https://www.eel.co.jp
イシス編集学校:https://es.isis.ne.jp
※本プロジェクトにご登録いただくと、動画カリキュラムを無料でご覧いただけます。
>新規ユーザー登録はこちらCREATOR
全国各地で活躍する
Rethink Creator
-
Imori Miyoshi
-
Harada Atsushi
-
Hirota Satomi
-
Inoue Kazutoshi
-
Kaori Hosoda
-
Hirayama Minoru
-
Terakoshi Machiko
-
Ohisa Ryoichi
-
Shimoda Hiromi
-
Okusa Yasutaka
-
Maeyamada Rumi
-
...and more
「Rethink Creator」とは、「Rethink=視点を変えて考えること」と「Create=考えを形にして伝えること」ができ、その技術を持って地域の新たな価値や魅力を発見し、発信する人財です。
本プロジェクトでは学びを通して、このようなクリエイティブな人財を全国各地に創出していくことで
それぞれの「地域」「文化」「暮らし」にあった発想を、それぞれの地域にゆかりのある人たちが、自分たちの力で生み出し、発信していくことを目指していきます。
REVIEW
コンテスト参考作品
の講評動画
DOWNLOAD
ご自由にダウンロードできる参考デザインデータ
コンテスト応募作品に必要なロゴデータをはじめ、プロが制作した作例やデザイン制作の際に役立つ装飾用のデザインアイテムなどがダウンロード可能です。 もちろんイラストレーターデータなど編集可能なデータもありますので、皆さんのコンテスト作品制作に是非活用してください。 ※ダウンロードデータは随時追加する予定です。
デザインデータダウンロードページへ※本プロジェクトにご登録いただくと無料でダウンロードいただけます。
>新規ユーザー登録はこちら